ブログを始めて早8か月になりました。
8か月間で更新している総記事数は、この記事を含めて45記事です。だいぶ少ないですよね。とりあえず今は100記事を目指してます。
この記事では、
- 8か月間で得られた総収益
- 先月のPVと、ブログ1か月目から今までの推移
- 計画的に力を入れてアクセスアップできた記事について
- なぜアクセスアップができたのか
- 現時点で登録しているASP
- 収益につなげやすいアフィリエイトについて
この辺りについて書こうと思います。
目次
8か月で得られた総収益は、4,741円です
総収益は、4,741円でした。
収益は以下のASPから発生してます
いずれも大手のASPです。ブログ書いてる人のほとんどは登録してるはず。
内訳をざっくり書くと、アフィリエイト記事からの成果と、物販アフィリエイト(Amazonとか楽天とか)からの4:6くらいな感じ。
一年間は収益が出ないものだとあらかじめ覚悟していて始めたブログでしたが、やっぱ少ないものは少ないですね。笑
これだけ書いてるんだから少しくらい収益が発生してもいいんじゃないのっていう見返りを求める気持ちがまだ残ってるんだと思います。
でもよく考えなくても収益が少ないのは記事数が明らかに少ないですから当たり前ですね。なのでここはまず記事を増やすところからかな。地道に頑張ります。
現在の月間PVと今までのPVの変化
先月(5月)は、9455PVでした。
2019年の10月にブログを始めて、今ではまあまあ見に来てくださる方が増えてきましたが、今年の3月くらいまでは一日一桁PVが普通でした。
上の画像のとおり、いままでかなり少ないPV数でしたが、4月の頭あたりからPVが少し上昇してきているのがわかります。
PVが上がるきっかけになった記事があります。
PVが伸びるきっかけになった記事とその理由
その記事がこちら↓
【作り方】ダルゴナコーヒーを簡単にすぐ作りたい。ハンドミキサーと泡立て器はないけど
この記事をアップするまでこのサイトのアクセス数は、1日あたり1桁PVでしたが、3月の下旬にダルゴナコーヒーの記事をアップしてから数日後、いきなりアクセス数が伸び始めました。
とは言っても1日1桁PVから1日2~300PVに増えただけなので一般的にはそこまで大した変化ではないかもしれませんが、1日に2~300人も私のブログを見に来てくれる人がいるってことが私にとって初めての経験だったので普通にうれしかったです。
しかし、さらにその2か月後くらいにはアクセスは徐々に落ち始めました。
短い期間のみアクセスアップしたので、これはショートテールキーワードというのに当てはまりますかね。
ダルゴナの記事がアクセスアップした理由は3つあります
- 流行ってた
- "時短で"作れることにフォーカスした記事が当時はかなり少なかった
- コロナの自粛期間と重なった
①流行ってた
単純にYOUTUBEとかで流行ってたんですよね。YOUTUBEのおすすめ記事にも何度か出てきたり、有名なユーチューバーも作っていたりして、私もそれで知りました。
そう考えるとトレンド記事にも近いですよね。
②"時短で"作れる事にフォーカスした記事が当時はかなり少なかった
ただ、その当時あったダルゴナコーヒーの作り方のほとんどは、泡立て機やホイッパーを使ったり時間がかかってしまう作り方でした。
私自身がめんどくさがりで時短で作る方法を模索してたので、時短で作りたいのはほかの人も同じはずだと思ってたので記事を作ろうと思いました。
③コロナの自粛期間と重なった
ちょうど記事をアップして10日後くらいのアクセスが上がり始めたころに、コロナの緊急事態宣言が発令されました。
世間が自粛期間になり、家でできる唯一の楽しいことのひとつとして、ダルゴナコーヒーの記事を調べる人が増えたのかなと思います。
物販アフィリエイトは収益につなげやすいと思った
私が現在登録してるASPがこちらです
そして、私のブログの収益は今現在はほとんどが物販アフィリエイトからの収益です。
物販アフィリエイトとは…
個人ブログにおすすめの商品を紹介し、そのおすすめのリンクから商品が売れた時に、収益の一部を受け取ることが出来るビジネスです。
このブログでの物販アフィリエイトのリンクは、アクセスがまだまだ少ない記事にしか貼ってないのですが、それでもほぼ毎日どなたかが私の貼った商品リンクから何かしら購入されているようです。
1件の成果あたり、数十円〜数百円と収益は少ないですが、この小さな成果が小さなやる気、継続に繋がりますので物販アフィリエイトはおすすめ。
私が物販アフィリエイトで使ってるASPは、もしもアフィリエイトです。
ブログ初心者の人は一気に何個もASPに登録する必要ない
私自身が感じてることですけど、ブログ始めたばかりの人とかは2〜3個ASPに登録すれば十分じゃないかな。
ASPって沢山あるけど、初心者は記事を書く事がメインなので登録とかにそんな時間かける必要ないと思うんですよ。10個くらいのASPに登録したとして、全部使いこなせるならいいと思いますけどね。
私、今現在上の4つしかASP登録してないですけど今のところこれで十分です。しかもafbはほとんど使ってないですし笑
勿論ゆくゆくは登録ASPを増やしたいなとは思いますが、まずは記事を書くことに慣れてからでも全然遅くはないのかなと思います。
少しでもこの記事がお役に立てれば幸いです!お読みいただきありがとうございました。