
あらゆる方法を試してきたけど、子供のトイトレが進まない。
でも、あとちょっとで幼稚園入園だし、、。入園までにはトイトレも終わらせないといけない。
子供のペースと分かっていても、漏らすたびに焦ってしまう。だんだんイライラも増えてきた。
正直、疲れたのでいったん中止したい。
こんなお悩みに答えます。
けっこうこの問題で悩む人多いと思うんですよね。
私も悩んだことありました。
我が子の場合、トイトレを頑張っておしっこができるようになってきたかなと思っていた矢先、なぜかまたパンツにおもらしする状態が続いたんです。
子供が一番頑張ってるのはもちろんわかるんですけど、正直ウンチとおしっこを何か月も毎日パンツに漏らされるのはしんどいんですよ。
パンツにべっちゃりついたウンチをみていつも笑顔でわ~でちゃったね~とは言えなかったです。
一回一回はそんな大したことないんですけど、いつこれが終わるんだろう、、という気持ちも重なって蓄積される感じでした。
子供が通っている保育園は、パンツでぬれる不快感を継続して覚えさせることが大切なので途中ではやめない方がいいという方針で。
一見するとその方針は間違ってなさそうですよね。
でも、ネットで調べると、そんな辛いなら一回中止しちゃえば?との先輩ママの意見も沢山出てきます。
一体うちの子はどちらにしたらいいのか?
その件について書きたいと思います。
中止したっていいんじゃない?
結論、中止したっていいんじゃないかなと思います。

無責任なこと言うな。
じゃあそれで、トイトレが長引いちゃったらどうするの?
こんな声が聞こえてきそうですが、
トイトレをピタッとやめたとたん、自分から率先してトイレに行くようになった子もいますし、
トイトレを続けていてもまったく進まない子もいます。
中止したところでどうなるかは子供によって違うのでわかりませんが、いい方向に転ぶことだって十分あるんですよ。
中止したことで何が一番いいかっていうと、親のあせりやイライラが子供に伝わらなくなるんです。
子供の立場になって考えてみても、怒らず見守ってくれるお母さんが一番いいなと思いますもん。
自分が子供だったとして、親がイライラしてたらそわそわしません?また失敗したら怒られるのかなって不安になるし、トイトレどころじゃないんじゃないかな。
なので、焦ってイライラして、毎回怒ってしまうほど気持ちが追い詰められていたらいったん気持ちをリセットする意味でも、
中止したほうがいいのではないかなと思うんです。
一旦すべて中止して、おむつにして、お母さんの心を落ち着かせることが一番大切です。
イライラが落ち着けば子供の可愛いところがいっぱい目に付くようになります。
子供だって安心して突然トイレすると言い出すかもしれません。
またトイトレを始めても、適度にさぼってOK
私は頑張りすぎは子供にも自分にも良くないと思ったので、ほどほどにさぼりながらトイトレしてましたよ。
子供がパンツくないはきたくと言ったらその通りにしてましたし。
今日はトイトレしんどいなと思ったらお休みしたりもしました。
何でもいいよみたいな態度でいると、あるひ、我が家のように突然ウンチが成功したりすることもあります。
関連記事>>【トイトレ】おまるにうんちできなかった息子が成功できた方法を解説
幼稚園の担任と情報を共有するといいですよ
やることやって幼稚園入園までに間に合わなければ、もうそれはしょうがないと思います。
そういうときって周りをついついみてしまいますよね。
自分の子以外はみんなパンツなのかなとか。もっとほかのやり方があったのかなとか。
でも、できないもんはできないので仕方ないです。先生に迷惑かけてしまうのは心苦しいですが、、。
集団生活の中であっさりパンツで過ごせるようになった子もいるそうですのであせらずトイトレ卒業を待ちましょう。
その場合は事前に先生に進捗を知らせておくと、入園した時に先生も対応しやすいと思いますよ。
先生からアドバイスもらえたりもしますし、知っておいてもらうだけでもやもやした気持ちもだいぶ晴れます。
いったんやめてもいいという選択肢を持っておくと、気持ちが楽になる
くりかえしですが、辛ければいったん中止しましょう。
しんどいときは中止してもいいんだと思えるだけで、気持ちが楽になります。
あまり思いつめないでくださいね。必ずいつかおむつは取れるので。
お読みいただきありがとうございました!