オムツの臭い対策のひとつに、コストコのプレス&シールラップがいいと聞いたことはありませんか?
普通のラップなんですが、片面がぺたぺたしていて密着性があり、食材の保存性にも優れています。
なんと飲み物が入ったコップにそのラップをかけて傾けてもこぼれないとか。
やってみるか。
うん、たしかに傾けてもこぼれてこない、すげえ!
と思ったけど後で見たら漏れてた。
……
そんな機能性にも優れたプレス&シールラップなんですが、おむつの密閉、防臭にも効果を発揮するそうです。さっそく私も試してみたんで、レビューしたいと思います。
効果はあるけどめんどい
はい。これにつきます。
実際にやってみると予想以上にめんどい。
おむつが臭わない袋とかおむつごみサワデーとか普段楽なの使ってるから余計にそう感じるのかもしれません。
防臭効果はまあまあ良かったです。臭いだけに関して言えば、消臭紙となかなかいい勝負でした。
防臭に効果的なオムツの包み方
まあ、ラップで包むだけでしょと言われればそうなんですが。包み方を間違えるとうまく防臭ができませんので軽くやり方を説明します。
まず、ラップを30cmくらいとりだして、平たいところにセットします。
ここで注意点なんですが、ラップを取り出す際、ラップ本体をさかさまにしてから出す必要があります。ラップを取りだしたときに、密着面が上にくるようにするためです。
わたし最初密着面とかあまり気にせず巻いちゃってたんですが、そうすると防臭がきちんとできず臭い漏れの原因になります。臭い漏れたらラップ巻く意味ないですもんね。
次、おむつを真ん中にセットしてからラップを半分に折り、できるだけ空気を抜きながら、ラップ同士をくっつけます。ここが甘いと臭いが漏れますのでしっかりくっつけておきましょう。
さいごにコンパクトにまとめて完成。
これを毎回やると考えるとちょっとわたしはめんどくさかった。
コスパはそこそこいい
とはいっても、お値段はなかなか良心的です。
因みにこのラップ、コストコの専売品で他所のスーパーでは手に入りません。
わたしはコストコの会員ではないのでAmazonで購入しました。
このラップは長さが21.6mのタイプと、43.4mタイプの2種類あるようです。
今見た限りだとAmazonが最安っぽい(2020/6月時点です)それぞれの値段はこちら↓
長さ21.6m→630円(2,000円以上で送料無料)
長さ43.4m→1,220円(送料無料)
630円のタイプは、Amazonあるあるの2,000円以上で送料無料ですので、単品では別途送料がかかりますので注意。
1200円のタイプは送料無料ですが、初めてかうにしてはちょっとデカすぎますよね。
アマゾンでいつも買い物してる人ならそのうち何かしら欲しいものが出てくると思いますので、その際にプレスアンドシールラップを一緒に買って2000円以上にするのがいいかも。
オムツを1回包む時ラップを30cm使うとした場合のコスパがこちらです
21.6mのタイプは、単純計算で約72回使えます。
43.4mのタイプは、約145回使えます。
1日3回ウンチするとして、ウンチした場合だけラップを使うとしたら、
21.6m→24日
43.4m→48日
1~2か月くらいは使えるということですね。
ラップの機能性もいいので、買って無駄になることはない
例えばおむつに使うのはめんどくて諦めたとしても、そもそもの役割は食べ物の保存なのでふつうに無駄にはなりません。
むしろこのラップを使えば半分しか使わなかった生の野菜や食べかけのサラダなど、普通のラップより鮮度を保った状態で保存ができます。
パンやピザもこのラップを使うことで乾燥から守ってくれたりします。いいですね。
興味ある方は是非買ってみてください。お読みいただきありがとうございました!