
我が子のオムツの臭いに悩むお母さんは多いのではないでしょうか。
オムツのゴミ箱を買ったはいいけど、開け閉めするたびに強烈に臭い、ゴミ出しは精神的にきついなんて人も私を含め少なくないと思います。
我が家にも2歳の息子がいますが、離乳食が始まりおむつの臭いが気になるようになってからは、ゴミ箱や、袋、消臭紙、オムツ用の芳香剤などの消臭効果があるものを一通り試してきました。
色々試してきて、値段や効果などを私調べの完全な偏見でランキング形式でお伝えしたいと思います。
ランキングの前に前提条件が2つほどありますのでまずはそちらから目を通してくださると嬉しいです。
目次
オムツの臭い対策の前提条件
その①*ウンチはトイレに流すこと
別の記事でも何度か書いていますが、基本的にウンチはトイレに流してから、おむつをゴミ箱に捨てましょう。
とはいっても、きれいに取り切れることってまず少ないですよね。完全にきれいに取りきることは難しいのでそれは勿論とれる範囲で大丈夫です。
ウンチが残ったままだと、折角の消臭効果が十分に得られない可能性が高くなります。
できるだけあらかじめ臭いのもとは取っておくことで消臭グッズも効果を発揮できますので、少し面倒ですが基本は毎回取ることをお勧めします。
その②*防臭のゴミ箱を併用しよう
消臭グッズだけじゃダメなの?と思う方もいるかと思いますが、消臭グッズは基本的に日数が経つにつれて消臭効果が落ちてきます。また、逆にうんちやおしっこがついたオムツはだんだん菌が繁殖して臭いが強くなります。
もともと100%臭いをなくすのは本当に難しいので、そこは仕方ありません。そうすると、ゴミ箱から臭いが漏れてくる可能性も高くなります。
防臭のゴミ箱があれば臭い漏れが防げますので、夏場でも快適です。
オムツの臭い対策グッズランキング
1位*BOSおむつが臭わない袋
手軽さ
コスパ
防臭力
この防臭袋のビニールは環境にも配慮してるし、まじ臭わんし、手間もないし、コスパいいし、もうやっぱりこれが一番でしたね。
なんとか他にもっといいのないか探しましたけど、今のところこれがトータルで最強。
大体の消臭グッズはうんちが入ったままだとと効果が下がってしまう場合が多いですが、こちらはウンチを入れたままのオムツでもしばらく臭いがしません。出先では特に便利ですよ。
しかも、値段も一見1500円くらいするのでちょっと高いと思いきや、意外とコスパがいい事もわかりました。詳しくは下の記事でどうぞ。
2位*Amazonの消臭紙
手軽さ
コスパ
消臭力
これはもう1年くらい使ってますが、なかなか楽だし安いし、おすすめです。
オムツの消臭だけでなく、生ゴミの上にかぶせたり、丸めて靴に入れて消臭する事もできますので使える幅が広いです。
強いていえば、消臭紙と一緒に包んだオムツを、ビニール袋(安いやつ)に入れてからゴミ箱に捨てるので、わずかに手間かなというくらい。ですがビニールでちゃんと包んでから捨てた方が、密閉空間が生まれてちゃんと消臭効果が得られます。
155組(310枚)入っていて、ティッシュみたいに1組を1枚として使います。1つ550円です。
3位*オムツごみサワデー
手軽さ
コスパ
消臭力
こないだ使ってみましたが、なかなかこちらも良かったです。
香りはふつうに爽やかな香りなんですが、なんせ匂いが強いので好き嫌いが分かれると思います。
あとごみサワデーの効力が落ちた時が買い替えのタイミングなのですが、その買い替えのタイミングを知るために毎回おむつの臭いを嗅がないといけないのがちょっとネックです。
1番の価値は、ひとつの値段がほかに比べて圧倒的に安いです。大体2〜300円くらい。これでひと月ほど持ちます。ただ、ネットだと単品は送料が別途かかるのでセットでしか売られていない場合が多いです。
なんか星の数が2位の消臭紙と大差なくなってしまいましたが(笑)、1番の違いは以下の2つです。
・自分で使う頻度を調整できるか
・オムツの防臭以外でも使用できるか
おむつゴミサワデーは使用しはじめたらもう寿命が決まっていますが、消臭紙は使ったりやめたり、枚数を変えたり、自分で頻度を決められます。
消臭機能もおむつゴミサワデーにくらべ、消臭紙のほうが使い道が複数あります。
それでも、消臭機能は両者ともちゃんとありますので試す価値は十分ありますよ。
4位*プレス&シールラップ
手軽さ
コスパ
防臭力
こないだ数日これ使いましたが、ラップを広げて包む作業がすこし手間でした。使い続けたら慣れるのかな。でも防臭機能はまあまあありましたよ。
ですが残念ながら他が優秀だったため4位です。
それ以外で使ってみて正直微妙だった消臭方法
普通のサランラップを巻く方法
ラップをオムツに巻いて臭いを閉じ込める方法も有名ですが、しっっかり巻かないとニオイが若干漏れます。というか日数が経つとどのみち密着度が弱まり、何個かのオムツから漏れてます。
手間の割に効果がイマイチかな…と思いました。
使用したコーヒー豆
コーヒー飲んだ後のカスもオムツの消臭にいいと聞いた事はあると思います。
赤ちゃんがいるご家庭で普段コーヒー飲む人は、コーヒーカスをそのまま捨ててしまうよりは、おむつのゴミ箱に捨ててもらうと消臭効果がある程度期待できると思います。
しかしコーヒーのカス単体では、若干効き目が弱かったです。
なんなら私が単体で試した時は、普通にオムツの臭いしました。
我が家では消臭紙の使用に加えて、あくまでプラスアルファでコーヒーカスを使うことがあります。するとゴミ箱がたちまちコーヒーの香ばしい香りになります。
普通のゴミ箱に捨てるよりはいいかな、くらいの感覚で使うといいかと思います。
木炭
墨って消臭効果あるし、意外といけんじゃね?と思い、バーベキュー用の木炭をそのまま何本かオムツのゴミ箱に入れてみた事もありますが、いまいちでした。
ランキングまとめ
1位*BOSおむつが臭わない袋
2位*Amazonの消臭紙
3位*おむつゴミサワデー
4位*プレス&シールラップ
自分の家庭に合いそうな消臭グッズを使おう
おむつの消臭グッズってたくさんあるので本当に迷いますよね。
このランキング記事が、消臭グッズを決める際の参考になれば嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました!