
Ohoraネイルのジェルライトの寿命はどれくらい?
安いジェルライトは寿命が短いって聞くから、やっぱりそのうち買い替えが必要なのかな?
Ohoraネイルとは、ジェルを60%ほど硬化させシール状にしたものを爪に貼り、さらに専用のライトで硬化させるシールタイプのジェルネイルです。
見た目も、ザ、シールという感じではなく少しぷっくりとしていてツヤ感がありサロンで仕上げたような感じになります。
この、ジェルネイルには、仕上げに硬化させるためのライト(別売り)の購入が必須になります。
|
ですが調べていると、ネイルライトにはどうやらUVライト、LEDライトなど種類があり、種類によって寿命が大きく変わることがわかりました。
Ohoraネイルのライトの説明書を読みましたが、LEDともUVとも書かれており、あいまいな表記で素人にはよくわかりませんでした。
なので、Ohoraネイルの販売元に、実際に聞いてみました。
目次
実際問い合わせてきいてみた結果
楽天で買ったときの販売元(Dailynco)に実際に問い合わせました。
問い合わせた結果としては、Ohoraネイルのジェルライトは故障しない限り、永久的に使用できるとのことです。
「Dailynco」のサービスセンターでございます。お問い合わせいただきありがとうございます。
Ohoraのジェルランプはワット数6w、光の波長365+405nmのUV/LEDライトでございます。
ランプの寿命に関しましては故障とかにならない限り、永久的に使用できますので、ご参考お願いいたします。
Ohoraのジェルランプは寿命の期間は決められておりませんが、ご使用時間及び使用の環境により異なると思います。
ジェルランプの光が弱くなりましたら交換することをお勧め致しますのでよろしくお願いいたします。
機械なので普通に壊れたら買い替えたほうがいいけど、基本的には壊れるまで使えるという解釈で良さそうです。
って、よく見たらどんな機械にも当てはまる当たり障りなさすぎる回答ですよね。
なんかこれだけだと腑に落ちないので寿命について色々調べてみました。
UV/LEDライトとは、紫外線を含んだ光も出すLEDライトです
Ohoraのライトが”UV/LEDライト”というものであることはわかりました。
しかし結局ohoraのライトが LEDなのかなんなのかちょっといただいた返事だけだとわからなかったのですが、
UV/ LEDライトとは、紫外線(UV)を含んだ光も出す事ができる 新しいタイプのLEDライトの事でした。
LED UVライトは、紫外線(UV:ultraviolet)を含んだ光を出すLED照明器具のことです。そもそもLEDの出す光は紫外線を含まないものですが、技術開発により製品化されました。
こんな画像も見つけました。ちなみに画像左の紫外線ランプとは、UVライトの事です。
画像左の紫外線(UV)ランプの寿命が数千時間なのに対して、右のUV/ LEDは数万時間の長寿命とあります。
因みにUVライトは、比較的安価で手に入りやすい反面、使い続けていくとUVライトの光自体の効力がだんだん弱くなっていくため、約半年から1年くらいの寿命と言われているそうです。
最近は、このUV/ LEDタイプが割と一般化されているようですね。
また、Amazonでも形も電力も似たようなライトが売ってましたが、そのライトは50,000時間の寿命とありました。
<p
>
しかしこちらをよく読むと、50,000時間の寿命はライトそのものだけの寿命であり、機械の寿命ではないようです。
ライトの寿命が来る前にほかの部品の劣化で壊れる可能性も十分あるということですね。
結局は、他の電化製品と同様に考えれば大丈夫かなと思います
色々調べたらごちゃごちゃしてきてしまいましたが、UV/LEDライトの光源が超寿命という事はわかりました。
ohoraのジェルライトの寿命の明確な答えについては結局わかりませんでしたが、
寿命が他の電化製品と比べて極端に短いのか、その都度買いなおさないといけないのかという疑問に関しては、あまり気にしなくても大丈夫そうです。
LEDライトは一般的に超寿命と言われていますが、10年もつとの声もあれば、わりとすぐに壊れてしまったという記事もいくらでも出てきます。
でも、電化製品ってそういうものですもんね。
消費者側が出来ることは、出来るだけ保証が充実しているものを選ぶことかなと。
あと、口コミもある程度は大事ですよね。
ohoraのジェルライトは保証制度があります
ohoraのジェルライトは保証期間があります。
保証があれば、安心ですよね。
<保証内容>
無料贈呈のジェルランプの場合、交換保証期間は購入日から1か月間です。
別途購入したジェルランプの場合、交換及び返金保証期間は購入日から3か月間です。
<保証ができない場合>
1)品質保証期間を過ぎている場合
2)誤った使用方法を行った場合、使用者の不注意により故障が発生した場合
3)ご自身で製品を分解した場合
4)火災、地震など自然災害による製品の故障
安いネイルライトを実際に買ってみて、ohoraのライトと比較した記事がこちらですので参考にしてください。
できるだけ長持ちさせるために
このネイルライトはとても軽いです。
USBコードを本体に繋いで使うので、コードに誤って足を引っ掛けたりしてしまうと、軽い分よく吹っ飛び、転落の衝撃で壊れる原因にもなります。
また、本体の外側がなんともなくても、ちょっと雑に扱うと目に見えない中の部品の劣化を早めたりする原因にもなります。
使い続けていくとだんだん慣れて扱いも雑になりがちですが、その日頃の扱い方も、大きく今後の寿命を左右すると思いますので、
当たり前ですが、大切に使いましょう!